地域社会・コミュニティ

  1. TOP
  2. サステナビリティ
  3. 社会
  4. 地域社会・コミュニティ

購買の基本的な考え方

当社はあらゆる国や地域のお取引先様と購買活動を行っています。コンプライアンスの徹底、公平・公正な取引を前提に、“良いものを・適正な価格で”供給していただけるお取引先様との“共存共栄”を目指しています。その中で、サプライチェーン全体のQCD体質改善活動や、安全衛生活動、環境活動等に継続的に取り組んでいます。こうした活動を通じ、サプライチェーン全体で、地域社会およびグローバル社会の持続可能な発展に貢献することを目指しています。

購買の基本方針

  • ガバナンス・コンプライアンス強化
  • Q(品質)C(コスト)D(納期)の体質強化
  • グリーン購買ガイドラインの遵守

公平・公正な取引のために

当グループはお取引先様の国籍、企業規模、取引実績を問わず公平・公正な機会を提供し、健全なパートナーシップの構築を目指しています。また各国の競争法や下請法など、商取引に関連するコンプライアンスを徹底するとともに、企業倫理提案窓口「オープンドア」では、お取引先の従業員の方からも相談、提案を受け付けています。

公正な取引についての基本的な方針(「わたしたちのコンプライアンス」より)

3 わたしたちは、公正で健全な取引を実践します。

贈賄防止の徹底

当グループは贈収賄、その他不正な手段によらなければ得られない利益を一切求めません。公正な取引についての基本的な考えは「わたしたちのコンプライアンス」に明記し、従業員に周知しています。

また、不正な手段を用いて当社のための利益を図ることのないよう、当社の事業に関与する全てのお取引先様にも定期的に周知しています。

【基本的な考え方】

ムサシグループは、お客様に誤解を与えることのないよう、商品などの正しい情報の提供と、それに基づいた誠実な営業活動を実施します。

また、お客様、お取引先様との取引に当たっては、各国・地域の関係法令(競争法、腐敗行為防止に関する法令など)、および社内諸規程等を遵守し、公正で健全な取引を行います。

【行動の指針】

  • お客様に誤解を与えることのないよう、商品の情報をよく理解し、商品などの正しい情報・データを提供し、それに基づいた誠実な営業活動を行います。
  • 商品などの情報・データは、社内諸規程等に基づき適正に管理し、お客様が必要とする情報・データの提供に努めます。
  • お客様、お取引先様との取引に当たっては、各国・地域の競走法、および社内諸規程等を遵守し、私的独占、不当な取引制限(カルテル、入札談合など)、不公正な取引方法(優越的な地位の濫用など)など、公正な取引を阻害する行為を行いません。
  • 各国・地域の腐敗行為防止法、および社内諸規程等を遵守し、お客様やお取引先様などの利害関係者との間で、常識的な限度を超える贈与、節度を越えた接待、不当な便宜を受けたり、与えたりしません。
  • サービスや製品のお取引先様の決定にあたっては、複数のお取引先様の中から諸条件を公平に比較評価し、最適な取引先を決定します。

企業倫理提案窓口

当グループの企業倫理提案窓口「オープンドア」では、当社の事業活動に関連して、法令もしくは企業倫理に違反する行為、またはそのおそれがある行為などには、お取引先様の従業員の方からも相談、提案を受け付けています。お取引先様からの提案についても、提案者の保護、プライバシーの保護を図り、匿名での提案も受け付けています。

なお、「オープンドア」の連絡先等については、情報連絡会を通じて定期的にお取引先様全社に周知しています。

下請法講習会の開催

下請け業者との取引におけるコンプライアンスの徹底のため、当社購買部門と法務部門の共催で下請法(下請代金支払遅延等防止法)の講習会を毎年定例的に開催しています。

下請法講習会の開催

お取引先様との連携

当社では、変化する事業環境にサプライチェーン全体で対応するため、情報連絡会などを定期的に開催し、購買、品質、環境などの方針をお取引先様と共有しながら、関連する各種活動を展開しています。

また、お取引先様による社内展示会や講習会の開催を通じて、お取引先様と連携した新たな事業価値の創造に取り組んでいます。

お取引様との対話

お取引先懇談会と情報連絡会を通じて、当社を取り巻く事業環境と当社の基本方針をお取引先各社と共有しています。その中では会社の全体方針に加え、サステナビリティ、購買、品質、環境などの方針も情報共有し、SDGsへの貢献と関連する様々な活動へのご理解とご協力をお願いしています。

お取引先懇談会
お取引先懇談会
情報連絡会
情報連絡会

新たな事業価値の提案に向けた取り組み

新技術・新素材などについてのお取引先からの提案を受け付けるため、お取引先による社内展示会、講習会等を開催しています。こうした活動を通じて、お取引先と連携した新たな事業価値の提案に向けて取り組んでいます。

品質管理活動

お客様に安心してご使用いただける商品を提供するため、搬入品の品質不具合“0”件を目指し、お取引先と連携しながら、サプライチェーン全体での品質管理・改善活動に取り組んでいます。独自の品質評価方法に基づき、お取引先ごとに品質状況を継続的に確認するとともに、お取引先とともに体質改善計画を推進し、品質改善活動を推進しています。

環境取り組み

お取引先と連携しサプライチェーン全体を通じた環境負荷削減に取り組んでいます。化学物質管理のため、グリーン購買ガイドラインを発行し、お取引先とともに製品に含有される化学物質の管理を行っています。また、CO2排出量の削減に向けて、お取引先でのCO2排出量の定期的な調査、CO2排出量削減事例の共有等に取り組んでいます。