環境マネジメント

  1. TOP
  2. サステナビリティ
  3. 環境
  4. 環境マネジメント

基本方針

ムサシグループは豊かな自然を享受する地球社会の一員として環境に関するあらゆる活動に取り組んでいます。

基本理念

わたしたちは、全ての事業活動を通じて地球環境との共存共栄と持続可能な社会の実現を目指します。

基本方針

わたしたちは、テクノロジーへの"情熱"とイノベーションを生み出す"知恵"をあわせて人と環境が"調和"した、豊かな地球社会の実現に貢献します。

その実現のため、以下の内容に取り組み、地球環境の保全と改善を行います。

  • わたしたちは、地球環境との共存共栄を目指します
    1. 生物多様性保全に取り組みます
    2. 自然環境再生に取り組みます
    3. 持続可能な社会の実現に向けた企業活動に努めます
  • わたしたちは、あらゆる環境問題に率先して取り組みます
    1. 環境関連の法規制ならびに客先要求を誠実に遵守します
    2. 環境保全と汚染の予防に努めます(気候変動、水使用量、排水、廃棄物、有害化学物質の管理と削減)
    3. 事業活動およびバリューチェーン全体でのカーボンニュートラルの達成を目指します
  • わたしたちは、常に環境テクノロジーの探求を続けます
    1. 省エネルギーを追求し、高効率な生産活動を実践します
    2. 製品ライフサイクルの各段階で環境負荷低減に貢献できる商品を提供します
    3. 環境マネジメントシステムを通じて、継続的環境改善に取り組みます
  • わたしたちは、積極的に社会との連携・協力を進めます
    1. ステークホルダーの意見に耳を傾け、環境保全活動に反映します
    2. 地域の環境保全への取り組みを支援します
    3. 企業、学術機関などと幅広い連携・協力関係を構築します
  • わたしたちは、情報開示と従業員の環境意識向上に取り組みます
    1. 積極的な情報開示を行います
    2. 従業員の教育を行い、環境改善活動への積極的な参画を促します

日本国内の環境課題の現状と今後の役割

日本ではカーボンニュートラルの観点からも「気候変動・エネルギー問題」への対応を最も重要な環境課題と捉え、生産領域を中心に様々な取り組みを展開しています。事業がグローバルに展開する中で、国内事業には一層の効率化が求められており、環境経営の側面からも、省エネ、省資源、公害防止に代表される環境負荷低減などの領域で、最先端の取り組みを進め、世界中の拠点に発信・展開していくことが望まれています。
全拠点の環境への取り組みのトップランナーであり続けることで、ムサシのグローバルでの環境への取り組みを牽引していきます。

環境マネジメントの体制と仕組み

環境マネジメントを効果的に全社に展開するため、中央環境委員会を中心とした体制を定め、全社横断的に課題・事案を共有、推進しています。
また、1998年8月のISO14001認証取得以来、認定機関の審査の間に内部監査を実施し、外部審査と内部監査の2重のチェックによりPDCAサイクルを回し、環境マネジメントの改善を進めています。
2021年度は、2021年7月および2022年2月に定期外部審査を実施しました。外部審査では不適合は検出されず認証は維持されました。

環境マネジメントの体制図

環境マネジメントの体制図

2020年度の環境目標・実績一覧

2020年は、下記の領域において目標を設定し、環境改善への取り組みを実施しました。

区分 取り組み項目 管理項目 2020年度 2021年度目標
目標 実績 達成度
温暖化対策
省エネルギー
温室効果ガス
排出量削減
CO2排出原単位
(CO2ton/百万円)
2016年度比
原単位4%減
16.4%減 2018年度比
総量3%減
輸送県境負荷低減
(物流CO2削減)
CO2原単位
(CO2ton/百万円)
2016年度比
原単位4%減
2.6%減 2016年度比
原単位5%減
省資源 水資源
使用量削減
水使用量
(㎥/百万円)
2017年度比
維持
25.9%増 2017年度比
維持
産業廃棄物の
処理量削減
処理量原単位
(ton/百万円)
2017年度比
維持
6.4%減 2017年度比
維持
廃棄物の
リサイクル推進
直接埋立率
(%)
直接埋立率
0%の維持
0% 直接埋立率
0%の維持
環境負荷低減 化学物質
排出量削減
PRTR(特定化学物質)法
該当物質排出量(ton)
2000年度比
85%
2000年度比
96%減
2000年度比
85%

達成度◎:105%~、○:100%~105%、▲:95%~100%、■:95%未満