MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング(以下、ムサシスカラシップ)第6期生を募集します。
ムサシスカラシップは、国内トップレベルのレーシングチーム「HARC-PRO.(ハルク・プロ)」が運営する次世代ライダー育成プログラムです。元世界チャンピオンの坂田和人をはじめ、元全日本チャンピオンやグランプリライダーが講師として参加し、マンツーマンでトレーニングを行っています。
このプログラムは2014年からスタートし、今年で6年目を迎えます。これまで、2019年全日本ロードレース選手権にMuSASHi RT HARC-PRO.からJ-GP2クラスで参戦する名越哲平、Moto3ジュニア世界選手権、Red Bull MotoGP Rookies Cupなどで活躍する國井勇樹や山中琉聖など、有望なライダーを続々と輩出しています。また、昨年末に行われた2019年イデミツ・アジア・タレント・カップのセレクションでは、昨年のムサシスカラシップ生が合格しました。
トレーニングは「ツインリンクもてぎ」にて年間10回程度開催し、受講料は無料です。トレーニング車両もムサシスカラシップでご用意いたします。
ムサシスカラシップは、HARC-PRO.が、レースフィールドでのライダー育成、メカニック育成の一環として運営/展開するもので、「人材育成」をテーマに掲げる武蔵精密工業株式会社がその理念に共鳴し、サポートしています。応募要項は下記の通りです。ご興味のある方は、ムサシスカラシップ事務局まで、お気軽にお問合せください。
ムサシスカラシップ 第5期生 坂東遼翼さんからのメッセージ
ムサシスカラシップでは講師とマンツーマンでトレーニングを行うため、細かな癖一つからアドバイスを頂けます。また講師の真後ろを走ることができ、理解できるまで教えていただけるため、着実にステップアップしていくことができます。更に、講師との会話の中で、全日本や世界でのレースの経験談をたくさん聞くこともできます。
このようなトレーニングを行わせていただける機会は大変貴重だと思います。これからさらなるスキルアップを目指すのであればスカラシップを受講することをお勧めいたします。
- 応募要項 –
■応募資格
・16歳以下の男女
・MFJ国内ライセンス所持の方
・ツインリンクもてぎライセンス所持の方
(一次審査の時点では不要ですが、セレクションで必要となります)
・アライヘルメットを受講中に装着可能な方
(4月以降、アライヘルメット様からサポートして頂きます)
・レーシングギア一式をお持ちの方
・『ムサシスカラシップ』のワッペンをトレーニング期間含め3年間、ライディングウェアに付けることができる方
・トレーニングは平日に行う可能性があります。もちろん学業最優先ですが、それ以外に関してはスカラシップの日程に最優先順位をおける方
■選考の流れ
①ムサシスカラシップ事務局へメールで以下の事項をお送り下さい(2/28迄)。
氏名/連絡先(住所・すぐに連絡のつく電話番号)/年齢/主な戦績/抱負
メールアドレス:musashi-sc@harc-pro.com
事務局よりご返信いたします。
②一次審査結果をご連絡します。合格者の方はセレクションに参加していただきます。
③セレクション(3月下旬予定) にて、ツインリンクもてぎフルコースでの実走行、親御さんへの面接を行います。
④受講生決定(4月) 以後、全10回のトレーニングを予定
■備考
・チームに所属している方はチームの承諾を得て応募してください。
・交通費、食事代、サーキット施設の破損修理費用、怪我よる治療費等は各自のご負担となります。
・スクール開催日が急遽変更する場合があります。そのため、飛行機を利用するような遠方の方は、ご遠慮頂く可能性があります。
<お問合せ先>ムサシスカラシップ事務局 musashi-sc@harc-pro.com
ムサシスカラシップは、国内トップレベルのレーシングチーム「HARC-PRO.(ハルク・プロ)」が運営する次世代ライダー育成プログラムです。元世界チャンピオンの坂田和人をはじめ、元全日本チャンピオンやグランプリライダーが講師として参加し、マンツーマンでトレーニングを行っています。
このプログラムは2014年からスタートし、今年で6年目を迎えます。これまで、2019年全日本ロードレース選手権にMuSASHi RT HARC-PRO.からJ-GP2クラスで参戦する名越哲平、Moto3ジュニア世界選手権、Red Bull MotoGP Rookies Cupなどで活躍する國井勇樹や山中琉聖など、有望なライダーを続々と輩出しています。また、昨年末に行われた2019年イデミツ・アジア・タレント・カップのセレクションでは、昨年のムサシスカラシップ生が合格しました。
トレーニングは「ツインリンクもてぎ」にて年間10回程度開催し、受講料は無料です。トレーニング車両もムサシスカラシップでご用意いたします。
ムサシスカラシップは、HARC-PRO.が、レースフィールドでのライダー育成、メカニック育成の一環として運営/展開するもので、「人材育成」をテーマに掲げる武蔵精密工業株式会社がその理念に共鳴し、サポートしています。応募要項は下記の通りです。ご興味のある方は、ムサシスカラシップ事務局まで、お気軽にお問合せください。
ムサシスカラシップ 第5期生 坂東遼翼さんからのメッセージ
ムサシスカラシップでは講師とマンツーマンでトレーニングを行うため、細かな癖一つからアドバイスを頂けます。また講師の真後ろを走ることができ、理解できるまで教えていただけるため、着実にステップアップしていくことができます。更に、講師との会話の中で、全日本や世界でのレースの経験談をたくさん聞くこともできます。
このようなトレーニングを行わせていただける機会は大変貴重だと思います。これからさらなるスキルアップを目指すのであればスカラシップを受講することをお勧めいたします。
■応募資格
・16歳以下の男女
・MFJ国内ライセンス所持の方
・ツインリンクもてぎライセンス所持の方
(一次審査の時点では不要ですが、セレクションで必要となります)
・アライヘルメットを受講中に装着可能な方
(4月以降、アライヘルメット様からサポートして頂きます)
・レーシングギア一式をお持ちの方
・『ムサシスカラシップ』のワッペンをトレーニング期間含め3年間、ライディングウェアに付けることができる方
・トレーニングは平日に行う可能性があります。もちろん学業最優先ですが、それ以外に関してはスカラシップの日程に最優先順位をおける方
■選考の流れ
①ムサシスカラシップ事務局へメールで以下の事項をお送り下さい(2/28迄)。
氏名/連絡先(住所・すぐに連絡のつく電話番号)/年齢/主な戦績/抱負
メールアドレス:musashi-sc@harc-pro.com
事務局よりご返信いたします。
②一次審査結果をご連絡します。合格者の方はセレクションに参加していただきます。
③セレクション(3月下旬予定) にて、ツインリンクもてぎフルコースでの実走行、親御さんへの面接を行います。
④受講生決定(4月) 以後、全10回のトレーニングを予定
■備考
・チームに所属している方はチームの承諾を得て応募してください。
・交通費、食事代、サーキット施設の破損修理費用、怪我よる治療費等は各自のご負担となります。
・スクール開催日が急遽変更する場合があります。そのため、飛行機を利用するような遠方の方は、ご遠慮頂く可能性があります。
<お問合せ先>ムサシスカラシップ事務局 musashi-sc@harc-pro.com
