~インド・ Log9(ログナイン)との戦略的提携で合意書を締結~
武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下ムサシ)と、最先端の2輪・3輪車EV向けリチウムイオンバッテリーの開発・製造・販売を手掛けるLog9 Materials Scientific Pvt. Ltd. (本社:インド・ハリアナ州、以下Log9/ログナイン)は、ムサシの高性能e-AxleとLog9の最先端バッテリーを統合した新たなEVパワートレインソリューションを提供するため、戦略的に提携することで合意しました。両社は2024年9月25日にインド・バンガロールにおいて本件に関するMoU(基本合意書)を締結しました。

▲Log9 CEO Akshay Singhal氏(左)とムサシ代表取締役社長 大塚浩史(右)
ムサシでは、強みであるギヤ加工技術を核に小型・軽量・静粛性を兼ね備えた高性能の2輪EV向けe-Axleを開発し、2輪EVの現地生産ニーズが急速に高まっているインドで今年6月より量産を開始しています。さらに新規事業として、画期的な蓄電デバイスであるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)を活用したエネルギーソリューション事業も展開しています。ムサシとLog9との戦略的提携においては、新たなEVパワートレインへのムサシのバッテリーマネジメントシステムの搭載や、HSCの電極技術を活かした高温地域用バッテリーに関する共同開発にも取り組む予定です。
ムサシでは、強みであるギヤ加工技術を核に小型・軽量・静粛性を兼ね備えた高性能の2輪EV向けe-Axleを開発し、2輪EVの現地生産ニーズが急速に高まっているインドで今年6月より量産を開始しています。さらに新規事業として、画期的な蓄電デバイスであるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)を活用したエネルギーソリューション事業も展開しています。ムサシとLog9との戦略的提携においては、新たなEVパワートレインへのムサシのバッテリーマネジメントシステムの搭載や、HSCの電極技術を活かした高温地域用バッテリーに関する共同開発にも取り組む予定です。

ムサシとLog9はそれぞれの技術の強みを掛け合わせ、エネルギー損失を最小限に抑え、効率性を向上させる2輪・3輪EVパワートレインシステムの創出を目指します。特に、2輪EVのターゲット市場であるグローバルサウス(インド、アフリカ、ASEAN)の新興市場では、コストパフォーマンスと信頼性が高いEVソリューションに対する需要が急増しています。両社間では今後、EVにおけるエネルギー効率の最適化に取り組み、特に都市部におけるEV車両の走行性能の向上と航続距離延長を目指します。
また今回の戦略的提携では、e-Axleとバッテリーの統合化により、EVパワートレインのサービス・メンテナンスの一元化にも取り組みます。サービスプロセスを合理化することで、顧客であるEV運行事業者や個人所有者に対しては修理時間の短縮や車両稼働率の向上といったメリットの提供が可能となります。
ムサシとLog9ではこうした技術的シナジーの発揮を通じ、インド・アフリカ・ASEAN地域における2輪・3輪EV分野の主要プレーヤーとしてクリーンモビリティへの普及へ貢献してまいります。
【Log9について】
Log9は、インドを代表する先進バッテリーテクノロジー企業で、EVおよび定置型蓄電システム向けのエネルギー貯蔵ソリューションを提供しています。130以上の特許を持ち、バンガロールにインド初の50MWh商業用リチウムイオン電池製造施設を有する同社は、グローバルサウス向けに最先端のバッテリー技術を開発しています。Log9のEVバッテリーは、充電速度の記録を更新し、累計で2,500万キロメートル以上の走行を実現しています。持続可能性、効率性、耐久性を追求した製品は、厳しい気象条件下でも優れた性能を発揮します。Log9は、インドのEV市場に革命を起こし、ゼロエミッションの未来に貢献することを目指しています。
Log9 Web Site: https://www.log9materials.com/
【ムサシについて】
武蔵精密工業は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。コア事業における電動、自動運転といった次世代モビリティ向け商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、カーボンニュートラルへの貢献を目指したエネルギーソリューション事業、更にSDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。
Musashi Web Site: https://www.musashi.co.jp/
また今回の戦略的提携では、e-Axleとバッテリーの統合化により、EVパワートレインのサービス・メンテナンスの一元化にも取り組みます。サービスプロセスを合理化することで、顧客であるEV運行事業者や個人所有者に対しては修理時間の短縮や車両稼働率の向上といったメリットの提供が可能となります。
ムサシとLog9ではこうした技術的シナジーの発揮を通じ、インド・アフリカ・ASEAN地域における2輪・3輪EV分野の主要プレーヤーとしてクリーンモビリティへの普及へ貢献してまいります。
【Log9について】
Log9は、インドを代表する先進バッテリーテクノロジー企業で、EVおよび定置型蓄電システム向けのエネルギー貯蔵ソリューションを提供しています。130以上の特許を持ち、バンガロールにインド初の50MWh商業用リチウムイオン電池製造施設を有する同社は、グローバルサウス向けに最先端のバッテリー技術を開発しています。Log9のEVバッテリーは、充電速度の記録を更新し、累計で2,500万キロメートル以上の走行を実現しています。持続可能性、効率性、耐久性を追求した製品は、厳しい気象条件下でも優れた性能を発揮します。Log9は、インドのEV市場に革命を起こし、ゼロエミッションの未来に貢献することを目指しています。
Log9 Web Site: https://www.log9materials.com/
【ムサシについて】
武蔵精密工業は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。コア事業における電動、自動運転といった次世代モビリティ向け商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、カーボンニュートラルへの貢献を目指したエネルギーソリューション事業、更にSDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。
Musashi Web Site: https://www.musashi.co.jp/