Musashi 100th Year Vision

GO FAR BEYOND

Break barriers and go on adventures!
枠を壊し冒険へ出かけよう!

私たちは、ムサシフィロソフィーを基軸に
「地球と人が豊かに共存できる世界」を目指して
一人ひとりが冒険者となり
まだ見ぬ未来へ歩み始めました。

創立100周年を迎える2038年に向けて、
限界や常識という枠を壊し
今の延長線上にはない
新しい価値を創造してまいります。

Our Origin創業の精神

脈々と受け継がれる
ムサシの原点

私どもは、史書においても、
また長い 生涯の間にも
多くの企業の盛衰を見てきた。
至誠一貫の精神で結ばれた人間集団で
質実剛健の気風をもつ者が滅びたものは少ない。
私どもは、この事実を忘れてはならない。
【創業者 大塚 美春】

  • 質実剛健共存共栄の精神
  • 至誠一貫自主自立の精神
創業者 大塚 美春
創業者:大塚 美春

Our Purposeムサシの使命

We contribute to enriched Harmony between
our lives and Earth, using our Passion for
technology and Wisdom for innovation.

わたしたちは、
テクノロジーへの"情熱"と

イノベーションを生み出す
"知恵"をあわせて、
人と環境が"調和"した
豊かな地球社会の
実現に貢献します。

MUSASHiの使命 MUSASHiの使命

Our Way行動指針

一人ひとりが常に心に持つ価値観
知の【深化】と【探索】で未来へ向かう

01Customer firstお得意本位で
  • 全ての関係者を“お客様”と認識する
  • 真のニーズや期待を捉えて行動する
02Integrity誠実を尽くし
  • 常に誠を貫く、正しいことを正しくやる
  • 仕事に心をこめる
03Be unique, be creative工夫をこらして
  • 独創性を探究する
  • 創造する、カタチにする
04Try first, learn fast努力をおしまず
  • まずやってみる、挑戦する
  • 実践から学ぶ
05One Musashiみんなで力を合わせて
  • 個性 多様性を尊重する
  • 個々のチカラを活かし最高のチームをつくる
06Leadership and ownership権利義務を忘れずに
  • 主体的に行動する
  • 同じ方向に仲間を牽引する
07Smile and thanks笑顔と感謝を拡げよう
  • 笑顔を忘れず
  • 感謝の気持ちを持って

Growth成長と飛躍

社会から存在を
必要とされる企業

"エッセンシャルカンパニー"へ

売上高売上高 拠点数拠点数 従業員数従業員数
2007年度 1,613億円 10ヵ国 21拠点 9,000
2019年度 2,385億円 14ヵ国 34拠点 17,000
2038年度 Go Far Beyond!
2007年度 2019年度
売上高売上高
1,613億円 2,385億円
拠点数拠点数
10ヵ国
21拠点
14ヵ国
34拠点
従業員数従業員数
9,000 17,000

Innovation挑戦の歴史

創業期

戦前~第二次世界大戦 突入

大塚機械製作所として創業
航空機用部品を製造
戦争の足音が近づくなか、飛行機の時代を予見した大塚美春は中島飛行機を退職し、1938年4月に大塚機械製作所を東京都品川区戸越にて創立。
ここからムサシのストーリーが始まる。
中島飛行機から航空機用プロペラベアリングの框(わく)加工技術を認められ、受注を勝ち取りながら順調に業績を伸ばした。また、若手社員向けに青年学校を設立し、一般教養を学ぶ場を提供していた。
1938~1944 大塚機械製作所として創業。航空機用部品を製造
1938~1944 大塚機械製作所として創業。航空機用部品を製造
1938~1944 大塚機械製作所として創業。航空機用部品を製造

事業転換

1945~1955 ミシン産業に参入
1945~1955 ミシン産業に参入
1945~1955 ミシン産業に参入

終戦~復興

ミシン産業に参入
終戦を迎えると同時に会社を解散し、大塚美春は地元豊橋へ帰郷。職を失った元従業員の声に会社再建を決意し、1946年10月、武蔵産業株式会社として再スタートした。
漁船のエンジンや農機具修理を行いながら、衣食住が足りない時代に平和産業であるミシン産業に着目。地元ミシン企業のニーズを捉え、受注を獲得。その後、ミシンの重要部品である天秤カムの開発に成功。
「ムサシのパーツ」として全国シェア65%を占め、日本一の天秤カムメーカーへと成長した。

オートバイ・自動車産業へ

ホンダとの取引開始
2輪部品~4輪部品へ拡大
一貫生産体制の構築
ミシン産業の国内での成長に陰りが見える中、大塚美春は天秤カムの技術を活かせる新たな事業を探し始めた。旧中島飛行機時代のご縁でホンダとの取引を開始。
1956年、ホンダからカムシャフトを受注。1958年には本田宗一郎氏がムサシに来訪。ホンダの支援もあり、部品メーカーへの道を歩むことになる。その後、4輪の受注も開始し、コスト競争に挑む中で鍛造から組付けまでの一貫生産体制の基礎が生まれた。
1956~1977 オートバイ・自動車産業へ
1956~1977 オートバイ・自動車産業へ
1956~1977 オートバイ・自動車産業へ

4輪部品で海外進出

1978~1986 海外進出・米国フォード社との取引開始
1978~1986 海外進出・米国フォード社との取引開始
1978~1986 海外進出・米国フォード社との取引開始

オイルショック

海外進出
米国フォード社との取引開始
2輪・4輪の事業が拡大し、国内では九州武蔵精密を設立。オイルショックで国内市場に限界を感じ、海外市場へ挑戦を決意する。
1978年にフォード社と無給油式ボールジョイントの取引を開始。1980年にアメリカ・ミシガン州デトロイト近郊に営業拠点を設立。グローバル企業への第一歩を踏み出した。その後、1984年にムサシ初の海外生産工場をミシガン州バトルクリークに設立し、ホンダの現地法人との取引を開始。

2輪部品アジア現地生産

バブル崩壊(失われた20年)

アジアへ拡大
グローバル生産体制整備
東南アジアの2輪市場に挑戦すべく、1987年12月、タイにアジア初の生産工場を設立。1990年、2代目社長に大塚公歳が就任後、イギリス、インドネシア、ブラジル、カナダ、ハンガリー、インドと海外展開を加速。ホンダ以外のメーカーとも取引を拡大していく。
また国内では、2005年に鍛造技術のすべてを第二明海工場に集約、ムサシのコア技術を世界へ発信する体制を整えた。同年に東証一部上場を果たした。
1987~2007 アジアへ拡大・グローバル生産体制整備
1987~2007 アジアへ拡大・グローバル生産体制整備
1987~2007 アジアへ拡大・グローバル生産体制整備

新たなムサシブランド商品の開発

2008~2016 グローバルセンター設立・開発体制の構築
2008~2016 グローバルセンター設立・開発体制の構築
2008~2016 グローバルセンター設立・開発体制の構築

リーマンショック

グローバルセンター設立
開発体制の構築
世界の2輪・4輪市場で生き残りをかけた競争が激化するなか、2006年5月に現社長の大塚浩史が社長に就任。さらなるグローバル企業へ牽引するため「ムサシフィロソフィー」を制定し、ムサシ・グローバル・ビジョン2020「Be Unique!~ユニークで行こう!~」を掲げた。リーマンショックや大規模自然災害など数々の危機を乗り越え、海外拠点の拡大や強みを活かしたムサシオリジナル商品の開発を手掛けた。このうち、「デファレンシャルアッセンブリィ」はムサシを支えるヒット商品に成長した。

世界で戦える体制づくりと新規事業への取り組み

自動車業界の構造変化

新たに3社をグループ化
Musashi AI設立
世界のメガサプライヤーと戦える企業グループへと成長するため、2016年にドイツの大手鍛造メーカーであるHAYグループ、2018年に独自の鋳造技術を有する浅田可鍛鋳鉄所、2020年にカーボンニュートラルの実現に向けサステナブルなエネルギーソリューションを提供するJMエナジーをグループ会社化。
また、社会課題の解決に貢献することを目的に新規事業創出の取り組みを開始。AIのテクノロジーとものづくりの基盤を掛け合わせ、人と機械が協働するスマートファクトリーの実現を目指し、2019年にイスラエルのSix Ai社とMusashi AI株式会社を立ち上げた。
2016~2020 新たに3社をグループ化 Musashi AI設立
2016~2020 新たに3社をグループ化 Musashi AI設立
2016~2020 新たに3社をグループ化 Musashi AI設立
2016~2020 新たに3社をグループ化 Musashi AI設立

社会課題を解決するエッセンシャルカンパニーへ

2019~2021 社内スタートアップの誕生 オープンイノベーションの推進
2019~2021 社内スタートアップの誕生 オープンイノベーションの推進
2019~2021 社内スタートアップの誕生 オープンイノベーションの推進
2019~2021 社内スタートアップの誕生 オープンイノベーションの推進
社内スタートアップの誕生
オープンイノベーションの推進
2017年に開催した社内スタートアップ創出プログラムにより、個人と農家をつなぐ人材マッチングサービス「農How」を提供するアグリトリオ、保育施設の利用者に安心を届ける情報共有サービス「icuco」を展開するwkwkが誕生した。2018年には、イノベーションを本気で起こしたい人の出会いを導き新規事業を創出する「MUSASHi Innovation Lab CLUE」を豊橋駅前にオープン。
2020年に、東三河の植物由来の機能性成分を利用したインナー・アウターケア商品を展開するWaphytoに出資。その他、イスラエルやシリコンバレーのスタートアップ企業への出資・協業を積極的に展開し、テクノロジーで社会課題を解決するエッセンシャルカンパニーを目指してさらに取り組みを加速していく。